Phenimax Legends of Japan
茶器セット
茶器セット
受取状況を読み込めませんでした
特別なゲストや急な来客にも丁寧におもてなしできるMade in JAPANの茶器セット
ワインによってグラスを変えるように、日本茶にも種類やランクによって最適な茶道具があるのはご存知でしょうか。特に高級な日本茶は、茶道具で味が変わるほど繊細なお茶です。
フェニマックスでは最高級有機日本茶を最も美味しく飲んでいただくために、上質な有田焼の茶器セットをご用意しました。
幻の手もみ煎茶や高級煎茶・玉露の香りと味を最大限に楽しめるデザインです。
職人によって1つ1つ丁寧に作られたフェニマックスの茶器セットは正真正銘の日本国内生産であり、ここでしか購入できないオリジナル茶器セットになります。
日本茶が初めての人でも、日本茶を知り尽くすプロフェッショナルな人でも心から楽しんでお使いいただけます。
商品詳細
生産 | 日本製 佐賀県有田 |
素材 | 磁器100% |
梱包 | 桐箱、オリジナルちりめん風呂敷 |
宝品
サイズ(本体) | 直径12.5cm×高さ4cm (蓋)直径10.5cm |
Capacity | 100ml |
茶杯(中)
サイズ | 直径6.8cm×高さ6.4cm |
Capacity | 110ml |
茶杯(小)
サイズ | 直径7.5cm×高さ3.5cm |
Capacity | 50ml |
Note
フェニマックスが取り揃えている茶器は高級原料を使い、1点ずつ手作りされた製品です。若干のサイズの誤差はご了承ください。
また、最高級日本茶は小さめな茶器でお飲みいただく伝統がございます。当店の茶器セットも日本茶の伝統に沿った小さめなサイズでご用意しております。
ご購入前に必ずサイズをご確認ください。
フェニマックスは1つ1つの製品にこだわりを持っています。
有田焼について
日本の九州 北西部に位置する佐賀県有田は約400年の歴史を持つ「器の町」です。
世界中から美しさの極みと言われている有田焼きは、透き通るような白さと華奢な姿から想像もできない耐久性、呉須色(Gosu)の青を基調とした絵付けの技術など、他の焼き物にはない繊細な作業が施されています。
有田焼きの輸出が始まった18世紀頃、ヨーロッパ ドイツのマイセン(MEISSEN)やフランスのシャンティイ(Chantilly)などの高級磁器ブランドが有田焼に近づけた模倣品を販売するほど、世界に影響を与えてきました。
そして今、守り続けた有田焼の長い歴史と共に、時代に合わせたデザインへと進化しています。
フェニマックスでは茶器だけでなく、有田焼をリードする職人や陶芸家達と一緒に世界でここでしか購入できない「唯一無二」の食器類を製作しています。
世界中のレストランや食卓で使用され、皆さんの食事の時間をより豊かに演出しています。詳しくはこちらをご覧ください。→有田焼について






Phenimax's Matcha
-
静岡オーガニック抹茶 2023年
通常価格 Dhs. 263.00 AED通常価格単価 あたり -
宇治オーガニック抹茶 2023年
通常価格 Dhs. 300.00 AED通常価格単価 あたり -
八女オーガニック抹茶 2023年
通常価格 Dhs. 263.00 AED通常価格単価 あたり -
霧島オーガニック抹茶 2023年
通常価格 Dhs. 263.00 AED通常価格単価 あたり
Tools Needed for Matcha
-
売り切れ
茶筅(ケース&シール付き販売用)
通常価格 Dhs. 319.00 AED通常価格単価 あたり売り切れ