商品情報にスキップ
1 3

Phenimax Legends of Japan

茶筅(ケース&シール付き販売用)

茶筅(ケース&シール付き販売用)

通常価格 Dhs. 319.00 AED
通常価格 セール価格 Dhs. 319.00 AED
セール 売り切れ
配送料はチェックアウト時に計算されます。

毎月20本限定販売
フェニマックスの「高山茶筅」

全て手作業 - 父から息子へ受け継がれた伝統工芸技術が光る最高級の茶筅

国産竹だけで作られた正真正銘の高山茶筅です。全8工程、全て手作業で丁寧に作られています。フェニマックスの高山茶筅は工程の中で最も難しく重要な穂先を作る工程「味削り(あじけずり」を手掛ける茶筅師 奥田師がこだわりを持って製作しています。

奥田師の茶筅は他の茶筅よりも穂先の丸みを少しだけ強めに巻いています。これは初めて使う時の湯通し(水や湯に付けて穂先を緩ませる作業)で、ほど良い伸びと丸みを穂先に維持させるための、こだわりです。これによって抹茶が点てやすくなり茶筅も長持ちします。

手作りの茶筅は1点ずつ若干の違いがあり、使いながら自分の手に馴染ませていきます。

同じ高山茶筅でも作り手が違うと抹茶の点てやすさも味も異なります。貴重な日本竹100%で作られた唯一無二のフェニマックスの茶筅の美しさを目で楽しみ、使って違いを体感ください。

商品詳細

生産 日本製 奈良県生駒市高山町
素材 竹(本体)糸(持ち手部分に装飾)
梱包 プラスティック保護ケース、桐箱
サイズ 高11cm×直径5.5cm
穂の数 80本立て(80 bristles)


使い方

抹茶の薄茶・濃茶を点てるのに最適です。

使用上の注意

手作りの茶筅はとても繊細な茶道具です。特に穂先は細かく壊れやすいため、抹茶を点てる時は茶筅の先端を抹茶碗の底に押し付けないでください。

お手入れ方法

・使用前
穂先を水、又は湯に数分間浸します。そうすることで穂先が柔らかくなり綺麗に広がっていきます。広がった穂先は抹茶が点てやすく、破損しにくくなります。

・使用後
使用前と同じように穂先を水、又は湯に入れて汚れを落とすように振ります。繰り返し振っても落ちない汚れは、手を入れて優しく摩るように落としてください。決して強く洗うのではなく、優しく洗ってください。

・保管方法
綺麗になったら余分な水を振り落とし、完全に自然乾燥させます。乾燥させながら保管するには「茶筅置き」を使用するのが最適です。茶筅置きを持っていない場合、ハンドルに水が溜まるのを避けるために、泡立てた面を下にして乾燥させてください。

完全に乾いていない状態でケースに入れると、カビの原因となる可能性があります。ご注意ください。

詳細を表示する