商品情報にスキップ
1 2

Phenimax Legends of Japan

茶筅置き

茶筅置き

通常価格 Dhs. 75.00 AED
通常価格 セール価格 Dhs. 75.00 AED
セール 売り切れ
配送料はチェックアウト時に計算されます。

茶筅の穂先を綺麗に整え、保管にも便利。使い終わった茶筅の乾燥にも役立ちます。

 

茶筅置きは目立たない茶道道具ですが、実はとても便利なアイテムの1つです。

茶筅は竹で作られているので湿気を含んだ状態で保管すると、カビや異臭の原因となります。
また、何もせずに立てたまま保管すると穂先が自然に閉じてしまい抹茶が点てにくくなる原因へと繋がります。茶筅置きで保管すると、1本1本が一定の幅で広がり綺麗な形を維持できます。

茶筅を長く愛用するために、茶筅と茶筅置きは2つで1セットとして購入することをおすすめします。

 

商品詳細

生産 日本製 三重県四日市
素材 陶器(半磁器)
梱包 袋、紙箱
サイズ 直径6.5cm×高7.3cm

 

フェニマックスは1つ1つの製品にこだわりを持っています。


万古焼について

日本の中央に位置する近畿地方 三重県四日市に約300年の歴史を持つ「万古焼」という焼き物文化があります。

万古焼は葉長石(ペタライト)が主な原料となり磁器と陶器の間の焼き物です。
茶筅置きだけでなく、日本の鍋料理で使用する土鍋の生産県としても有名です。日本国内の土鍋やタジン鍋の生産は、約90%が万古焼と言われています。

また、日本茶を淹れる「急須」の生産地としても有名な焼き物の1つです。

詳細を表示する