Phenimax Legends of Japan
静岡オーガニック手もみ煎茶
静岡オーガニック手もみ煎茶
受取状況を読み込めませんでした
2023 Harvest— Availability & Release
Non-aged: Sold out
Three-Year Aged Reserve: Currently maturing in climate-controlled storage.
Available for pre-order. Ships December 1.
Now accepting pre-orders for clients wishing to secure this limited release.
2024 Harvest — Availability
Both the non-aged and aged versions of the 2024 harvest have completely sold out.
2025 Harvest— Availability & Delivery
Due to exceptionally low yields, offered only as fresh tea this year. No aged reserve will be produced from this harvest.
Delivery: 4–10 business days from order preparation.
静岡手揉み茶:日本茶の99.99%は
収穫後機械で加工されます。
一方、手揉み茶は人の手によって約8時間、合計8つの工程を経て完成する「手作り」のお茶です。

現代では、手揉み茶を作る事の出来る職人は非常に少なく、国が認定する「日本の伝統技能」の一つとなっています。
日本でも市場にはまず出てこない希少なお茶です。

皇室には年に1度だけ日本手揉み保存会によって献上されています。
希少で0.01%しか作られない手揉み茶にも化学肥料や農薬を使った物と有機の物が有ります。
有機の手揉み茶となると2023年は、静岡産のフェニマックスのお茶が唯一の有機の手揉み茶です。
正にlegends of Japanにふさわしい、世界最高の唯一無二の有機の手揉み茶です。
| 品種 | はるみどり |
| 産地 | 静岡県 |
| 標高 | 400m |
| 収穫年 | 2023年 |
| 製法 | 手もみ・浅蒸し |
| 容量 | 3g × 10pack |
摩利支富士(2025年ワールドグリーンティーコンテストで最優秀金賞を受賞した茶)と同じ清らかな茶畑で栽培された茶葉。この収穫は、日本最高峰の茶を特徴づける「自然と匠の調和」をそのまま映し出しています。
なぜ「標高」を載せるの?
ワインやコーヒーと同じように、緑茶も「標高」によって味が大きく変わります。
200m以下の低地では成長が早く、味に深みが出にくいため品質が劣る傾向があります。
フェニマックスでは、昼夜の寒暖差がある200m以上の中高地で育つ有機茶葉のみを厳選。
その土地の個性と茶葉本来の複雑な味を一口ごとにお楽しみいただけます。
ラベルの見方

特徴
手揉み茶の葉は切らずに原型をとどめて丁寧に仕上げてあるため、
お湯を注ぐとゆっくりと収穫後の茶葉本来の形へ戻ります。

桜や新緑で溢れる春の茶畑の香り
水色はごく薄く、爽やかな甘味から二口目には旨味がゆっくりと広がる、
他の日本茶では決して味わえない高貴な味に仕上がっています。
飲み終えた後の贅沢 - Phenimaxの手もみ茶だからできるレシピ
3~4杯目まで味わった後は、
収穫後の美しい茶葉に戻ったお茶の葉を料理の素材として是非お楽しみください。
オリーブオイルと少々の塩、醤油とレモン汁等をちょっとふりかけお召し上がりください。さわやかな5月の静岡の山の風とお茶の新芽の香りが口いっぱいに広がります。
